バイクと僕と

主にバイクに関係することを書いてきます〜

bremboキャリパー化

キャリパー交換

というわけでキャリパー交換致しました。
最初はただパッド交換するつもりだったんですけど、どうせならキャリパーごと換えたれ!の精神で衝動買い。
取り付けの手順をざっくり書いていきますのでよろしければ参考にしてください。
※僕のニンジャはスウェッジラインのABS対応ブレーキホースで10cmロング化してあります
取付

さあ早速取り付けだ!
……という訳にはいかず、まずはブレーキパッドを加工しました。
ブレンボキャリパー用のパッドは当たり面が純正キャリパーパッドより広い為、当たり面が2.8mmになるように加工が必要です。出来上がったのがこちら

雑っ!

マイナスドライバーと木槌でざっくりと削り落としてそこからやすりがけしていったのですが、途中で心が折れました。
まあ、多少はね?
あ、ちなみにブレーキパッドはブレンボキャリパーに付属して来たパッドではなくデイトナのゴールデンパッドです。

加工が終わったらグリスを塗ってブレンボキャリパーに装着。そしてブレーキフルードを抜いてから純正キャリパーを外します。そうしたらキャリパーサポートを純正キャリパーが付いていたネジ山に装着します。今回はACTIVEのサポートを使いました!
ACTIVEアクティブ/キャリパーサポート

ACTIVEアクティブ/キャリパーサポート Z250

そしていよいよブレンボキャリパーを装着します!

さて、ここで注意があります。ブレンボバンジョーボルトは純正キャリパーボルトピッチが違います。間違えないようにお気をつけください!
ACTIVEアクティブ/バンジョーボルト シングル

ACTIVEアクティブ/バンジョーボルト シングル 汎用

ブレーキホースの組み付けが終わったらエア抜きです。僕はデイトナエア抜きツールを使っているので楽に出来ました。

マスターシリンダーの蓋と中のゴムを外し、ブリーダーバルブにメガネレンチをかけ少し緩めます。そこからはフルードが減りすぎないようフルードを足しながらポンプのレバーをニギニギするだけです。
エアが出なくなったかな?と思ったらブレーキレバーを握ってみて確認してください。マスターシリンダーから気泡が出なくなりブレーキレバーに硬さが戻ったら終了です。


良いじゃん!カックイー!
でもどうせならブレーキホースをアルマイトしてあるのにしておけば良かった…

インプレ

パッドの当たる面が広くなったので制動力の向上は感じました。
そして洗車後や雨の時などにブレーキディスクからパッドの成分が消えるとまるでトラックのようなブレーキの鳴きが発生してうるさいです。
しかし見た目と音で周りにはハッタリが効くので良しとします。

※僕は今回DIYだったのですがブレーキは命に関わる重要な整備項目です!バイク屋でも整備資格が無い人では行えない整備です。もし僕のブログを見てご興味をお持ちになってくださり「自分でやってみよう!」とお考えになられる方はその点を十分にご留意した上で行ってください。できれば経験者の方と一緒にやったほうがいいです。
命大事に。